top of page
検索

法定後見の実務につき研修を行いました

令和5年1月24日、弁護士の飯沼敦朗先生をお招きし、法定後見の後見人選任過程と最近の実務についてご講演をいただきました。



飯沼先生の講演は今年で2回目になります。今回は、岐阜家庭裁判所においてどのような方が後見人等に選任されたか、データからご説明していただきました。


また、後見人選任申立後、家裁よりどんな調査が入るのか、鑑定が行われるのはどのようなときかなどもお話ししていただきました。


次に、具体的な事例を基に、どのように被後見人等のサポートを行っているかのお話も伺うことができました。


コスモスぎふでは、定期的に弁護士や司法書士の先生方の中でも後見業務に精通された方を講師に招き研修を行っています。


岐阜県行政書士会の会員の皆様で後見業務にご興味のある方はぜひご入会下さい。


また、後見人を探しているという一般市民の方がいらっしゃれば、コスモスぎふまでお問い合わせください。


お近くのコスモス会員をご紹介させていただきます。


コスモスぎふ 川合良枝


閲覧数:4回

最新記事

すべて表示

令和5年2月16日、岐阜県土地家屋調査士会岐阜支部主催の研修にてコスモス会員森口善則会員が講師として講演会を行いました。 まずは制度の概要を説明し、その後、後見業務において調査士の先生との関わりがある事例をご紹介しました。 例えば、成年後見業務をする中で、実在しない家屋の相続、境界標の確定など調査士の先生にご協力いただくことが多々あります。 その中で、任意後見契約が発効した権利能力制限がある人につ

bottom of page